横浜で子供が楽しめる場所
オムツ替えができるかな・・・
ベビーカーで行っても大丈夫かな・・・
子供用の椅子はあるかな・・・
お店や遊ぶ場所を選ぶ基準が全く変わります。子供は元気で騒がしいので周りの目が気になってしまいなかなかお出かけができないこともあるかと思います。
そこで、今回は横浜で子供と一緒に行けるオススメの場所を紹介します。
横浜 そごうの屋上

横浜の「そごう」の屋上には人工芝があり、お買物に飽きた子供を遊ばせるスペースがあります。
屋上にはフットサル場やビアガーデンもありますが、子供が遊べる場所は少し離れているので気にせず遊べます。
写真は日曜日の15時頃ですが、割と人がいましたが窮屈感はありませんでした。
また、人工芝エリアは2つありますが、片方はカップルや学生が横になって寝ていましたので、そちらでは少し遊ぶには気を使います。
百貨店の屋上ですので、お父さんと子供はここで遊んで、お母さんは下の階でお買い物ってことができますね!
横浜 高島屋の屋上

横浜 高島屋の屋上には、 昔ながらの屋上遊園地があり、子供の息抜きに良さそうです。
写真は土曜日の16時頃です。
屋上遊園地以外にも、食事をできるベンチのエリアや、サラリーマンが休憩をしてそうな庭園エリアもあります。
食べ物は売っていないので、地下の食品売り場でスイーツやお惣菜を買ってここで食べると良さそうです。
原鉄道模型博物館

横浜にある「原鉄道模型博物館」は、世界中の鉄道車両を再現した模型が展示してあったり、巨大なジオラマがあり子供だけでなく、大人も楽しめます。
また、キッズコーナーもありプラレールで遊ぶことができます。
そのコーナーの周りは椅子があるので親は座りながら子供を見守ることができます。
館内はそこまで広くはないですし、入場料は大人が1000円と高めですが、電車好きの子供でしたら夢中になること間違いなしです。
多目的トイレにはオムツ交換台がありますし、オムツを捨てることもできます。
駐車場は有料ですが、隣の日産グローバル本社ギャラリーに行き駐車券を見せると駐車場代が1時間500円が250円になるので、併せて行くと良さそうですね!
駐車場は(横浜三井ビルディング駐車場 住所:神奈川県横浜市西区高島1丁目1-2)です。


日産グローバル本社ギャラリー

日産グローバル本社ギャラリーでは、日産の車を見ることができたり、ミニカー・チョロQ・日産ベアーなどのグッツを買えたり、カフェでゆっくりすることもできます。
また、フロア内にはキッズコーナーがあるので子どもをここで遊ばせることもできます。
イベント等も行われたりするので親も楽しむことができます。この日は、ラジコンカーの大会が行われてました。
授乳室&おむつ替えスペースもあります。
こども植物園・横浜市児童遊園地

「こども植物園・横浜市児童遊園地」は遊具や広場といった子供が遊べる場所があったり、梅の木エリア、バラエリア、といった色々な草木やお花を観賞することができます。こども植物園と横浜市児童遊園地は道を挟んで隣接してます。
園内には野鳥だけでなくリスも生息しているので運が良ければ会うこともできます。
春には桜の木が綺麗に咲くのでお花見をする方も多くみかけます。近くにはスーパーのサミットがり、春の季節はお花見用のお惣菜が販売されています。
【】
HAPPY LAWSON(ハッピーローソン)

HAPPY LAWSONは「子育て家族にとって便利で、そして楽しい」をテーマとして作られたローソンのコンセプト店舗です。
普通のコンビニに売っているおにぎりやお弁当だけではなく、離乳食や子ども用の食器から、小さな子ども向けのおやつやミルクを作るための軟水も販売してます。
また、店内には子供用の遊び場もあり親子でくつろげる空間になっています。授乳室はありませんが、授乳用のスカーフを貸し出してくれるので広場で座ってあげることができます。
また、立地が山下公園の中なので公園を散策したり海を眺めることができるのでリフレッシュした時間を過ごすことができます。
【】
カップヌードルミュージアム

「カップヌードルミュージアム」は見て、さわって、遊んで、食べて、楽しみながらインスタントラーメンのすべてを学べる体験型ミュージアムです。アスレチックタイプの遊具施設で遊んだり、「チキンラーメン」を手作りできる工房があったりと楽しみながら体験できるので、横浜で子連れで遊ぶにはとても良い場所です。
「NOODLES BAZAAR ワールド麺ロード」では世界各国のさまざまな“めん”を味わうこともできます。
【】
大自然超体感ミュージアム Orbi Yokohama

イギリスのBBC Earthと、ゲーム等で有名なセガの共同プロジェクトの世界初の大自然超体感ミュージアムです。
幅40m×高さ8mという日本最大級の大型スクリーンで究極の大自然が体感できるシアター23.4が有名です。
匂いや音、風、霧、ライトといった全身で体験できるので大自然にいるような感覚を味わうことができます。
主に「シアター23.4」「エキシビジョンゾーン」「アフターショー&サービス」の3つのゾーンに分かれています。
【】
親と子のつどいの広場「kitsch(キッチュ)

キッチュは横浜市補助事業「親と子のつどいの広場」として、2012年4月にオープンしました。
お子様が遊べるだけでなく、ママもリラックスしてお話しをしたりお茶を飲んだりできます。
スタッフもみんな子育て中のママなので、気軽に育児の話をしましょう♪
【】
カフェ ウテロ

体にやさしいナチュラルフードがうりのカフェ ウテロは田園都市線たまプラーザ駅徒歩3分にある地区に密着したママカフェです。 託児付のヒーリングやオロジナリィー溢れるセミナー・イベント等がありママと子供が楽しめるカフェです。 運営しているスタッフも子供がいるママたちなので、カフェにはキッズスペースが設置され、ベビーカー置き場や子ども用のイスもあります。
【】
親子の絆リトミック

親子の絆リトミックは、各回単発1回1,500円で参加出来る0~3才の乳幼児向けリトミックです。 手遊びや、リズム遊び、季節の歌遊びをしたり、親子で一緒に一つの物を作る造形遊び(簡単な工作)、ゲームや、絵本の読み聞かせ等も行っています。
【】
おすすめの記事
>>横浜・みなとみらいで座敷あり子連れランチ特集
>>東戸塚・戸塚で子連れで行けるお店特集
>>東横線沿いで座敷あり、子連れOKのランチ特集!
>>新宿で座敷あり子連れランチ特集
>>【体験記】辻堂の子連れOKなロハス「ecomo」に行ってきました。
>>【体験記】茅ヶ崎のモキチ フーズガーデンに行ってきました!
>>【体験記】HAPPY LAWSON山下公園店に行ってきました!
Category :