「ecomo」とは?
ecomo

LOHASをテーマに衣・食・住のライフスタイルを提案する倉庫型の複合施設です。
施設内には、ショップ・レストラン・パン屋があります。また、リフォーム工事や新築工事を手がける会社が運営しているので、店内にはショールムもあります。
【】
ショップ
無農薬・有機栽培で作られた野菜やナチュラルコスメ、皮膚の弱い子供向けのオーガニックコットンの服、ボディケア用品や洋服も販売してました。
オーガニック商品や地球に優しいエコな商品が沢山ありました。これを食べていれば母親も健康になりますし、母乳にも良さそうだなと思いました。
パン屋
すみません・・・。
中に入るのを忘れていたので、どんな感じなのかレポートできませんでした。
子連れだったからということでご勘弁を(笑)
プレイルーム
かなり充実したプレールームでした。うちの息子(7ヶ月)向けのおもちゃもありますし、木で出来た車、おままごと用のキッチン等、木で出来たおもちゃが沢山ありました。壁には小さなバスケットゴールがあり、お手玉を一生懸命入れて遊んでいるお子さんもいました。本棚もあり絵本も色々な種類ありました。
床はコルク材になっているので靴を脱いで入りました。小さな赤ちゃんはハイハイやお座りできるので助かりますね。ただ、コルク材とはいえ少し硬いので小さい赤ちゃんが倒れて頭をゴッツンしないように気をつけましょう!
授乳室とオムツ替え
授乳室は単独では無いのですが、オムツ替えができる多目的トイレがあるので、その中で授乳をしてもいいみたいです。オムツを捨てるゴミ箱もありました。
レストラン(プルッフ)
今回のレポートはこちらがメインです! プルッフさんでは、野菜や肉といった食材、調味料に至るまでオーガニックのものを使用しているそうです。
レストランに入りました!

お店に入ったのは14時ごろ(土曜日)でレストランの閉店1時間前だったのですが、狙っていたお座敷は埋まっておりテーブル席になりました。店員さんが子供用のイスを用意してくださりました。イスも木で出来ているのでやはりロハスだなと思いました。お股の部分だけ木でなく紐ベルトなので、息子のお股にくいこんでしまい男として痛くないのかな?と心配になりました・・・まぁ泣いてないんで大丈夫ですが(笑)
料理は、私が「ヘルシーチキンササミ揚げ」で妻は「ベジタブルランチ」を注文しました。
二人で3260円なのでなかなか高いな・・・と思っていたら、野菜のポタージュ・味噌汁・白ご飯・玄米・大根飯がビュッフェスタイルで食べ放題でした。どうやらおかず + ビュッフェというシステムだったそうです。
そして、野菜のポタージュを飲んで暫くするとお座敷席が空いたので席を移りますか?と声をかけてくれました。
な、なんと!有難い!勿論、移らせていただきました。
お座敷

お座敷席は、テーブル2つで一つは6人~8人ぐらいの席で、もう一つは4人~6人の席でした。床はモダン畳なので、やわらかいですし赤ちゃんを横にできて助かります。そして、何よりもお座敷の空間にゆとりがあるので物凄く助かります。子供がいてものびのびできますし、荷物の多いママさんにも嬉しいスペースですね。
野菜たっぷりの料理がきました!

そんな中でくつろいでいると料理がきました。まってました!写真を撮るために何も食べないで待っていたのでお腹がペコペコです!!
むむっ!何だこりゃ!?
野菜の量が予想より多くてビックリしました。正直なところ、チキンのササミ揚げにちょろっと野菜があるだけと思っていたので良い意味で裏切られました。
お肉の周りには野菜がたくさんあり、それ以外にもサラダが付いています。
店員さんにこちらの野菜は鎌倉野菜ですか?とズレた質問をしたところ、地元の藤沢野菜が中心だそうです。鎌倉はお隣のエリアですからね・・・。
その他にも無農薬の他県の野菜を使っているそうです。
野菜は基本的には全て味付けがされており食べやすいです。カボチャのフリットはかなり好みの味で美味しかったです。お肉も細かめの衣で揚げており、タルタルっぽいソースが良いアクセントになっていました。
お店の方には申し訳ないですがご飯が進んで何度かおかわりをしました(笑)

更に、パンも後から追加できたのですがもうお腹いっぱいで食べ切れませんでした。
妻が頼んだベジタブルランチは、がんもどきでした。
餡がかかっておりヘルシーで美味しかったです。肉食男子?おやじ?としてはチキンのササミ揚げをリピートしたいです。
心なしかお店を出た二人はロハスになっていました。
写真

授乳室とオムツ替えのできるトイレ。

プレールームの様子。

ショップの様子。
Category :